2018年9月25日 更新

チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第10回 -梅を干す その1-

梅漬け素人主婦うめ美の、梅仕事チャレンジ日記

649 view お気に入り 0

梅仕事50日目 「梅を干す」

ついに梅漬け界のドン、梅干しの完成まであとわずか。

紫蘇を入れてから39日間。サンキュー日間。

白梅漬けに至っては50日間経った。
 (1261)

どうですか、この壮観な絵!

この私にもついにこの日がやってこようとは、、、ううう、、、(泣笑)

今回は梅漬けからの最終段階。

梅干しの名の通り、梅を干す工程です。

梅が可愛く色付いて、見るたびに嬉しくなってしまう。

紫蘇入れは思いの外大変だったけど(第8回参照)、色づくだけでこんなに可愛げが増すなんて作りがいがあったなぁ。


さて、この工程で何が大切かというと晴天を見極めること。

これが何より。

テキストによれば土用の前後で晴天が3〜4日続く時期を見極め干し上げるのがポイントらしい。


今年の夏は7月上旬から酷暑続きでいつ干してもいい感じ。

人間にとっては活動停止思考停止な危険な暑さだけど、梅干すには有難い天候が続いていた。


じゃあいつでも干せるわ〜と思っても干せないのがマンション。

我が家のマンションはベランダに植物以外置いては駄目という謎の決まりがあり、洗濯物すら外に干せない。

梅を「植物です」と言い張れるかしら、、、

「いや無理でしょ」と夫。まぁそうですよね。

洗濯物も干せないのに梅が干せるはずもなく、困った時の実家頼みに。

諸々の予定の末、7月末〜8月初めに都内にある実家で梅干し合宿を決行することに。


合宿1日目

早朝からやるぞ!と前乗りしたにも関わらず予定より2時間寝坊。

子供に「かーちゃん、梅干すんでしょ」と起こされた。

実家だと時間の流れがゆっくりで油断しちゃう。

外は陽がすっかり昇って快晴。そして暑い。

天気予報も晴れ時々曇りだけど、こんだけ晴れてるなら大丈夫でしょう。


干すにあたって、まずは必要な道具。
 (1232)

"ざる"または"えびら"
ざるとえびらの違いがよくわからないが、写真は竹ざるとして売ってました。

しかも安心のカバー付き。

約6キロ干せるもよう。

大きなホームセンターで千円以内で買えた。

ちなみに大きめ5歳児一人入る程の大きさ(確認済)。



では工程です。
1

1

紫蘇を取り出す
この紫蘇はとって置いて、ゆかりにする予定。


さて肝心の梅への色づきはというと、ちょっと薄いかな?と感じた。

梅酢の色には大満足だけど、梅自体は割と色づいてない箇所があったり。

写真だと濃く見えるけど、思ったよりも色つかないなーというのが印象だった。

紫蘇入れの時、大分傷んでるものがあったので省いたせいか梅の量に対して紫蘇の量が足りなかったのかも。


2

2

紫蘇を絞って、梅酢が出たら容器に戻す
パワー仕事は旦那任せ。
 (1240)

紫蘇玉
絞った紫蘇は紫蘇玉と言ってゆかり以外にも煮物など料理で使えるらしいので、ジップロックに入れて冷暗所(私は野菜室に)保存。


33 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第11回 -梅を干す その2-

チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第11回 -梅を干す その2-

梅漬け素人主婦うめ美の、梅仕事チャレンジ日記
うめ美 | 550 view
チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第8回 -赤じそ入れ-

チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第8回 -赤じそ入れ-

梅漬け素人主婦うめ美の、梅仕事チャレンジ日記
うめ美 | 544 view
チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第7回 -傷んだ梅の使い道-

チャレンジ!梅漬け素人主婦がやってみるシリーズ。 第7回 -傷んだ梅の使い道-

梅漬け素人主婦うめ美の、梅仕事チャレンジ日記
うめ美 | 3,361 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

うめ美 うめ美